スポンサーリンク
みなさん、こんばんは。
おっくんです。
今日からまた仕事でした。
早速残業なのと問題がたくさん勃発して大変ですが、今週も頑張ります。
話はTOEICに変わり、今日のタイトルにもありますがTOEICは百マス計算のように解くのが大事だと感じるようになりました。
というのも、時間との勝負が大きいのでいろんなパターンを習得し、瞬時にパターンに沿って解いていくことが高得点に繋がるからです。
ちなみに僕はこの手のパターン暗記が苦手です。
しかし、小学生の頃から百マス計算は毎日やっていたので、比較的計算は好きでした。
その百マス計算も最初は頭の中で計算をして答えを書いていましたが、始めてから時間が経つと反射的に答えが出るようになりました。
なので、TOEICの問題も百マス計算みたいなものと考えれば比較的楽しく続けられると思ったのでこのようなタイトルを付けました。
特にPart5,6はどれかしらのパターンに大別されるので問題集を繰り返して、百マス計算のように反射的に答えられるよう勉強します。
ブログもTOEICもいきなり成果は出ないので成果ではなく行動に重きを起き、本番まで頑張ります。
今日は昨日の復習をしたら寝ようと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
スポンサーリンク